QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
せんち
せんち

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年04月16日

キタシロサイのオスが、ついに残り1頭に

密猟者によって大量に殺戮され、絶滅の危機に瀕しているキタシロサイ。そのキタシロサイのオスが、ついに残り1頭になってしまった。

「スーダン」と名付けられたこの40歳のオスのキタシロサイは、ケニアにある自然保護区内で武装したレンジャーたちに24時間守られながら暮らしている、とインディペンデント紙は報じている。キタシロサイの寿命は50歳程度とされているが、スーダンはいつの日か子孫を残して、キタシロサイを絶滅の危機から救うことを期待されている
.


ケニアのオルペジェタ自然保護区でレンジャーたちに世話されながら暮らしているスーダンと他の2頭のメスは、世界で最後のキタシロサイ5頭のうちの3頭だとされている。残りの2頭は、サンディエゴ動物園とチェコの動物園で飼育されている。

インディペンデント紙によると、スーダンの体には、密猟者から守るために無線送信機が付けられているそうだ。また角も切り取られている。その理由を、自然保護区のエロディ・サンペール氏は動物保護を推進するウェブサイト「ザ・ドド」に対してこのように説明している。

「スーダンの角を切り取ったのは、密猟者から守るためです。スーダンに角がなければ密猟者の関心を引くことはありませんから。スーダンの安全のためです
  


Posted by せんち at 07:02Comments(0)

2015年04月14日

阪神タイガース







阪神タイガース DreamLinkプロジェクト


4/17(金)、

LEGENDSDAY 第1弾『伝説のバックスクリーン3連発』
伝説のクリーンアップ、バース・掛布・岡田の3氏が

甲子園にやってくる!!

いよいよ今週末に開催が迫ってまいりました

「LEGENDSDAY 第1弾」。
17日(金)は、バース・掛布・岡田の3氏を甲子園に迎えてスペシャルセレモニーを実施するほか、試合開始1時間後までにご入場の入場券をお持ちの方全員に“レジェンズデープログラム”と“限定レジェンズピンズ”をプレゼントいたします。...
週末は、ご家族やお仲間とレジェンド選手の伝説に触れながら球場で一緒に盛り上がりましょう!



イベントの詳細はこちらから↓↓
http://hanshintigers.jp/news/topics/info_3732.html
チケットのご購入方法はこちらから↓↓
http://hanshintigers.jp/ticket/koshien/internet.html
  


Posted by せんち at 07:11Comments(0)

2015年04月13日

4月13日の記事

神戸学院大学「第七回明石寄席」


授業が始まった8日、落語学院が有瀬キャンパスの大学会館3階で新入生歓迎の「第七回明石寄席」を開催。現役部員の垂水家与太郎さん、人丸亭艶幼さんのほか、OBの人丸亭柿麻呂さん、人丸亭大娼さん、神学亭胡論さん、囃子方の春の家若葉さんも駆けつけ、大娼さんは「胆つぶし」、柿麻呂さんは「青菜」、胡論さんは「鴻池の犬」を熱演。大娼さんと若葉さんは太鼓と三味線で、前座用の出囃子「石段」から、中堅挌の「じんじろ」、真打ち挌に使う格調高い「都囃子」などを披露しました。大娼さんは学生時代に、明石から三宮に行く際、先輩に言われて普通電車の中で落語を演じたことや、1年間は声出しだけだったことを枕で紹介しました。落語学院は、部員を募集しています。

「与太郎さんの司会で幕を開けました」


  


Posted by せんち at 07:19Comments(0)

2015年04月03日

ロバのパン屋さん


ロバのパン屋さん


http://matome.naver.jp/odai/2137585990026125501



ロバのパン屋さんは今…誕生から60年を迎えられたそうです。 - NAVER まとめ


今、ロバのパン屋さんは3代目に。夫婦二人三脚でほぼすべてを製造販売されているそうです。京都の北白川...



  


Posted by せんち at 23:08Comments(0)

2015年04月03日

4月の桂坊枝さん 公演情報

4月の桂坊枝さん 公演情報

※主催者の都合や出演者の急病による公演の中止・時間や会場の変更・出演者の変更には対応しておりません。必ず事前にお確かめのうえご来場下さい。


12日(日)14:00開演 平野区 光永寺
「五代目桂文枝一門 四季寄席」
仁智 坊枝「天神山」 文鹿 染八
お問い合わせ:06-6791-0179 光永寺


16日(木)18:30開演 石川県七尾市 善行寺
「中日新聞 七尾寄席」
坊枝(二席) 二葉
お問い合わせ:0767-53-0498 中日新聞 七尾支局


19日(日)11:00~13:00 奈良県吉野市 
金峰山寺 蔵王堂前
「MBSラジオ公開生中継」
野村啓司 坊枝ほか
※詳細未発表


25日(土)14:00開演 奈良県河合町 
まほろばホール
「第1回まほろば寄席」
坊枝「天神山」 文鹿(二席) 染八
お問い合わせ:0745-72-1100 まほろばホール

  


Posted by せんち at 04:57Comments(0)